忍者ブログ

NLP メンタルトレーニング

NLPについての理解と、メンタルトレーニング全般について綴っていきたいと思います。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

メンタルトレーニングと自我状態

私たちは、人と交流するときに使っている「自我状態」があります。

相手に対して、どのように反応するか、対応しているのかで、その人の自我状態がわかります。

この自我状態は3つに分けられますが、この自我状態を知っておくことが、メンタルトレーニングのうえでも役立ちます。


・ペアレント

「親」の自我状態。
親やリーダー(ボス)的な態度をとる。
優位に立つこと、一目置かれることが目標。
断定的な発言が特徴。
会話には、常套句や慣用句を用いることが多い。
馬鹿にされたりなめられることを最も恐れている。
急に怒り出したり、人を馬鹿にしたりする。

・アダルト

「成人」の自我状態。
理性的に判断し、現実的に目標を達成し、利益を得る。
有能であることが目標。
理性的な発言が特徴。
会話には、数字や実例を用いることが多い。
明確な目的を持ち、時間を有効に使う。
結果を出せないことや、損をすることを最も恐れる。

・チャイルド

「子ども」の自我状態。
人から好かれることが目標。
感情的、感覚的な発言が特徴。
会話には、おおげさな表現や流行語を用いることが多い。
相手から受けようとしたり、声色を変えて甘えたりする。
嫌われること、相手にされないことを最も恐れる。

次章では、この自我状態についてさらに詳しく見ていくことにしましょう。
PR

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

トラックバック

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

フリーエリア

最新CM

プロフィール

HN:
neige
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R