忍者ブログ

NLP メンタルトレーニング

NLPについての理解と、メンタルトレーニング全般について綴っていきたいと思います。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

自意識過剰が心身症に?

どんな人も、全ての人から理解され、好意的に思われるとはかぎりません。

しかし、私たちは大勢の人の前で発表する時など、他人を意識してしまいます。

そのような時に、緊張は生まれます。

人間は、全ての人に好かれたい、理解されたい、応援されたいとどこかで願ってしまうものです。

それが自意識過剰を生みだしてしまい、緊張することにつながります。

ですので、全ての人から良く思われようという意識をなるべく忘れ、何百人もいるうちの1~2人くらいの人に理解してもらえればいいだろう、という開き直りが大切です。

さらには、誰も理解してくれなくても、自分自身が理解し、納得すればいいと考えるようにしましょう。

このような意味では、自画自賛という言葉が生きてきます。

自分を満足させることができなければ、他人を満足させることはできません。

緊張しているなと感じたら、他人ではなく自分に話して聞かせようと思うようにしましょう。

他人の目を気にしすぎ、過剰に他人の思惑に合わせることで、心身症などの症状に発展することもありますので、他人と自分との距離をしっかりと意識しておくことは、自分の心身の健康のためにも大切なことです。

例えば、ダイエットから始まる摂食障害や、競争社会のストレスが生んだ過敏性腸症候群など、現代人の心は他人の目に過剰に反応しやすくなっています。

もし、自分が人の目を気にして緊張しやすいタイプだと思ったら、心身を守るためにも、考え方をトレーニングしていくことも必要といえます。

PR

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

トラックバック

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

フリーエリア

最新CM

プロフィール

HN:
neige
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

P R